前回のハイティーから一転、今回はアフタヌーンティーパーティー。
![]() 一度、こちらのホテルのティールームで両者の違いを尋ねたことがあったのですが、その答えは「どっちも同じよ~」でした。 しかーし、発祥の地英国では、れっきとした違いがあるのでございますよ~ ハイティーが労働者階級の人々の夜のティータイムであるのに対して、アフタヌーンティーは貴族達が豪華さを競い合っていたティーパーティー。 ![]() ダージリンを使った紅茶のシャンパンで乾杯! 見た目もキレイ、しっかり紅茶の味がして美味しい! そして、当然ながら例のハイソな食べ物も‥ ![]() (我が家には温室がございますのよ。オホホホホ‥ってやつです) ご覧下さい。またしてもワタクシ用にスペシャルタマゴサンド!‥センセイアリガトウ‥(涙) もちろん、軽くつまめるフィンガーフードも欠かせません。 今回は、先生が5種類のコンフィチュール(ジャムじゃなくってよ!コンフィチュ~ル)を 手作りしてくださいました。 ![]() ラズベリー&ライチ(ナゼか薔薇の香りがするのだ)、 パイナップル&ピンクペッパー、そして中央は キウイ&オレンジ。 どれも美味しい~ワタシ的には、バナナ&ココナッツミルクがツボでした。 5種類ともレシピをデジカメで撮っておいたから(笑)いつでも作れるもんね~ そして、今回のパーティーのもうひとつの目玉は、これ。 ![]() プリザーブドフラワー(preserved flower)。 切花を咲いた状態で加工し、着色しているそう。 なので、生花に近い感触で長くもつのが特長。 暑くて花がすぐにダメになっちゃうシンガにピッタリ! 今回はパーティーのテーブルを華やかにするこんなアレンジを習いました。 ![]() 先生にいっぱい直してもらったんだけどね(笑) クリスマスも近いので赤をチョイス。 プリザーブドフラワーは、いったん色を抜いてから着色しているので、 実際の生花にはない色が楽しめるのも魅力のひとつだそうで。 ![]() 習いごと候補がまたひとつ増えちゃった感じ。 ■
[PR]
by ray0102
| 2006-12-10 23:59
| 習いごと
|
![]() 以前の記事
2010年 03月 2010年 01月 2009年 08月 2008年 03月 2007年 12月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 お気に入りブログ
Link
カテゴリ
最新のトラックバック
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||